第一回PJCS予選55位 イーユイ入りアルベガ未来
↑レンタル使えます。
こんにちは、のひとです。今回はpjcs予選を55位で抜けることが出来たので使った構築の紹介をさせていただきます。大体アルベガ未来そのままなので構築記事ってよりかは使った感想とか選出とかそういう部分について書いていきます。
構築選択
自分が予選の構築を選ぶ上で大事にしたかったことは、
1.択を発生させずに楽に勝てる試合が多いこと
相手との読み合いを制して勝つのは楽しいんですが、択って結局のところ運ゲーではあるので自分より弱い相手にはできるだけ択とかしない方が安定するから。あと単純に毎試合サイクル戦とかしてると疲れるから嫌だ。
2.環境読みとかではなく純粋にパワーの高い構築であること
予選にもどの伝説が多かったとかは一応あると思うんですが、45戦以下の試合数しかやらないとなると仮に環境読みが当たっていてもその通りの相手とマッチングするとは限らないのでそれに頼るよりは構築のパワーで頑張った方がましだから。
3.S操作で上から制圧できるような構築であること
相手に上から行動されることはそれだけで急所や追加効果等の運負けや初見殺しでの負けに繋がるのでそれを回避するため。
この3点を満たす構築としてマジシャを打ってるだけで勝ってるような試合がそれなりにあって追い風とトリルのS操作があるアルベガ未来を使うことに決めました。
ただアルベガ未来はレギュGにおいて一番メジャーな構築なので、殆どの人がマッチングした時の選出や立ち回り方を決めていてそれに対してしっかりと勝ち切るのは難しそうということで選出画面で相手の考えることを増やさせる意味でも並びを少しだけ変更することに決めました。
元構築からの変更点
炎ポン→スカーフイーユイ
アルベガ未来のままで個人的にきついと感じてた対面が
黒馬ゴリラガエン
黒馬寿司ドガス
ザマゼンタ
辺りであり、これらの対面に勝ちやすくするために黒馬に強い圧力をかけれてパオジアンとザマゼンタの上から動けることを評価して炎ポンから変更。
カイナのけたぐり→ヘビボン
イーユイに変更したことでアルベガ未来のミラーになった時に相手のエルフーンが触り辛くなったのと裏ウーラカイナの選出をした時にバレルを触れないのが気になったため変更。けたぐりが欲しい場面も結構あったのでワイボ切りでも良かったかも。
個体紹介
イーユイ以外の努力値はアルベガさんのツイートと同じ。ミラー意識でSを上げるか悩んだけど調整がおかしなことになりそうだったのでそのまま使うことにしました。
ミライドン
火力最強の伝説ポケモン、このポケモンの技が通るなら大体勝ってる。
地面テラスのケアが本当に大事でピッピ、イエッサン、リキキリン、イーユイ、未来パラドックス等の少しでも地面テラスをしてきそうな相手に適当にボルチェンを打つと一瞬で負けます。
流星群は頑張って当てましょう。
個体はマリン(@Yamyam_poke)から搾取。
追記:マリンが持ってただけでやまだぁ!(@Yunirando_VGC)の個体でした。
エルフーン
ただのサポート役に見えてエルフに打点のない相手に対してはムンフォが結構刺さる。
隠密マントが有名すぎて猫打ってくる人なんかいないし別の持ち物に変えようかと思ったけど予選には色々な人がいるのでそのまま隠密マントで採用。カミのこご風受けても追い風下で上から動けるのは偉い。変えるなら襷かメンハ?
リキキリン
未来キリンの先発がありえないマジレス性能で多くの構築を手助けテラマジシャだけで破壊してくれた。
サイコノイズではなくサイコキネシスを採用している理由はゴリラガエンバレルみたいな構築相手に手助け流星群でゴリラを倒した後に、c-2流星群+サイコキネシスでバレルを倒せる可能性が上がるから。瞑想してくる伝説にはサイコノイズの方が強いので好きな方選べばいいと思います。
Bo1だからサイドチェンジ入れたら刺さるやろなぁ…wと思ったけど技枠がないのでやめました。
ウーラオス
本当に強すぎる一般枠1。
パオジアンに対して強く動けることを評価して連撃で、最悪50%で勝てるミラーのS意識よりも他のポケモンを確実に倒しきることが重要なのでいじっぱりで採用。
イーユイやミライドンの技と合わせて相手が交代してもしなくても1匹持っていけるような動かし方を意識していた。
テラスを切ることは結構多くて、キリンの手助けと合わせてゴリラやライコをインファイトで倒すこともあった。
個体はnarume(@Trevenant_N)から搾取。
テツノカイナ
本当に強すぎる一般枠2。エルフの壁とエレキフィールドと合わせると化け物が誕生する。
相手の特殊伝説や白バドに対してかなり強く出れるのでその辺によく選出していた。
他にもなんとなく刺さりそうな相手には初手カイナキリンで猫トリルから入ることもあった。
正直一番上手に使えてない枠だと思うのでまだ色々考える余地がありそう。
イーユイ
本当に強すぎる一般枠3。
ミリ耐えされるのが一番嫌だしSを削る理由もないので控えめCS252。
耐久は無いけどゴリラガエン黒馬みたいな構築相手には普通に後投げとかできるしエルフの壁を絡ませると特殊方面は結構いい感じの耐久力になる。
ミライドンの火力補助にもなるので初手から強い圧力をかけたい時には未来イーユイで投げるのもあり、多分相手はすごく困ります。
熱風とオバヒは頑張って当てましょう。
選出
白バド
ランド入り以外の白バド
先発 ミライキリン
後発 ウーラカイナ
手助けマジシャ押して普通に詰めてれば結構勝てます。トリルがあってもカイナが動けるので無理にトリル返ししなくてもいいです。
手助け流星群でH振り白バドが落ちるのでゴリラ白バドでみたいな出され方したらフェアテラじゃないことを祈りながら流星群押してもいいです。
ランド入り白バド
先発 ミライエルフ
後発 ウーラカイナ
白バドにエルフを出すの怖いなーと思ってたけど先発ランドに対してテラス択を回避できるのがこの選出だけだった。
先発ランドが出てきたら壁+マジシャみたいな感じに、ワイガ持ちと一緒に出てきたらボルチェンでも押します。
先発に指+白バドが出てきたらエルフを水ウーラ引き、ボルチェンでカイナ引きみたいな感じに動かします。トリルされてもカイナいるんでなんとかなります。
黒バド
黒バドゴリラガエン(+ピッピ)
先発 ミライキリン
後発 エルフイーユイ
手助け流星群でゴリラかガエン消してイーユイに引いて熱風打ってたら多分なんか勝ってます。
ピッピ入りの場合はゴリラに素直に流星群打つと透かされる可能性があるのでゴリラ黒馬で出されたら適当に黒馬にボルチェンでもしてイーユイを出しましょう。
ピッピの前でボルチェンを打つのは絶対にやめましょう。なんか地面テラで透かされて負けます。
黒馬ドガス寿司
先発 ミライイーユイ
後発 エルフキリン
ドガス黒馬に対してはバクアか悪波+ボルチェン黒バドでキリン出して寿司には流星群打ってれば多分なんか勝ってます。
ザマゼンタ
先発 イーユイウーラ
後発 ミライエルフ
ザマパオで出てくることが多いので熱風水流パオ方向でザマゼンタにテラス切らせて裏のミライドンの流星群で詰めるイメージ。ミライドンがこだわり解除出来るようにポケモンの残数は残しておく。
ミライドン
アルベガ未来
先発 ミライ+カイナorキリンorエルフ
後発 余り
炎ポンがいた頃はエルフ炎ポンで投げてたんですがイーユイに変えてからいまいち答えを出せずにいるマッチ。
未来と一緒に出すならエルフがキリンに強くてキリンがカイナに強くてカイナがエルフに強いようなイメージ。
Sを上げてない弊害が出過ぎてるマッチで相手のエルフを早めに処理して上手に相手の壁や追い風のターン枯らしてあとから追い風マジシャで一掃したい。
テラパゴス
瞑想パゴス
先発 ミライキリン
後発 ウーラカイナ
ゴリラ引きとかしてくるのでイカサマをゴリラが出てくる方向、ボルチェンでテラスシェル削りながらウーラ出しで次のターンにインファイトでパゴスを倒す顔ができます。そこでパゴスを倒しにいくのか引くのを読んでテラ手助けインファイトでゴリラを倒すのかは気分。
予選で最速ゴリラにドラムアタックされて泡吹いて倒れたのでイカサマが入りすぎに見えたら気をつけた方がいいのかもしれない。
眼鏡パゴス
先発 ミライエルフ
後発 カイナ@1
ミライドンでボルチェン押しながら壁カイナ押しつけてれば割と勝てます。瞑想パゴスの方にも言えることなんですがパゴス以外のポケモンにテラスが切れないから地面テラ気にせずにボルチェン打てて気分がいいですね〜。
カイオーガ
瞑想オーガ
先発 ミライキリン
後発 ウーラカイナ
H振りのオーガはグラスフィールドでも手助け流星群で倒せるので守る読みするかしないかの択。守るとんぼされてもなんとかなるからオーガに打っておけばいい気がする。ある程度相手の数減らしたらウーラで殴って勝ち。
追い風オーガ
先発 ミライエルフ
後発 カイナウーラ
壁貼って殴ってなんとかなってくれ〜って感じのマッチ。あんま言うことない。
イエッサンの前でボルチェンを打つのは絶対にやめましょう。なんか地面テラで透かされて負けます。
ザシアン
雨無しザシアン
先発 イーユイキリンorエルフ
後発 ミライ@1
相手に追い風があるならこっちも追い風貼って、ないならキリンで手助けでもしましょう。熱風でテラス切らせて裏のポケモンで倒すイメージ。
雨ありザシアン
先発 カイナキリン
後発 ミライウーラ
猫トリルして虫テラして殴ってれば勝てる気がします。
晴れ
先発 エルフミライ?
後発 カイナ@1
まーじでわからん、誰か教えて欲しい。チョッキやめてねーーーって言いながら流星群打つだけ。本当に苦しいです…
いま思うと初手にカイナ出すのもありなのかなぁとか、その場合はけたぐりが欲しい。
予選での各対面の戦績
白バド 11-2
オーガ 3-3
未来 3-1
パゴス 3-1
黒バド 2-1
ザシアン 1-0
ザマ 1-0
ダイナ 1-0
ルナ 1-0
レック 1-0
古来 0-1
グラ0-1
伝説なし 2-0
↑白バド多すぎ、初日に11戦潜ったら伝説無し2回も引けてアド
あとがき
2023の本戦でのありえない不具合のせいで萎えてポケモンモチベがだいぶ長い間消えてたんですが、久々にちゃんと頑張ってみたら予選抜けれて嬉しかったです!神構築を作ってくれたアルベガさんに本当に感謝。
ここまで読んで下さった方はありがとうございました、次は本戦でお会いしましょう。
第3回PJCS2023予選108位 思考停止ディンラッシャ
こんにちは、のひとです。第3回予選を抜けて本戦に持ってった構築の紹介をします、最後まで読んでくれると嬉しいです。
構築経緯
1,2回目の予選で抜けれてなかったのもあって自分のプレイングや選出に自信が全く無かった。だから考えることを出来るだけ減らせるような構築を組むことを意識した。
まずは殆どの構築に出せるような安定感のある先発を探したところ、ディンルー+ヘイラッシャの並びが耐久が高く、何も出来ない対面がほとんど無く好感触だったのでここから構築をスタート。
ディンラッシャで削った相手を裏の高火力ポケモンで倒すことを考えた時にパオジアン+カイリューで上から縛るのがシンプルに強そうだったのでパオカイを採用。
同様に高火力なポケモンでパオカイで面倒なミミズズやアーマーガア入りの構築などに出せるハバカミイーユイを採用。
ハバカミイーユイの枠は別のポケモンに変えようか悩んだが多少削ったポケモンをしっかり倒し切る火力が欲しかったので特に変更はせずこの6体で決定した。
構築のコンセプト
ディンラッシャのステロあくびで場を荒らして裏の2匹を上手く並べて詰めきる。
個体紹介
ディンルー
テラスタイプ:どく
性格:図太い(B↑C↓)
特性:わざわいのうつわ
持ち物:オボンのみ
努力値:H252 A4 B36 D164 S52
実数値:262-131-165-×-121-72
技構成:じだんだ/カタストロフィ/ステルスロック/挑発
B:11n,S:4振りカイナ抜き,D:余り
あまりに強すぎるポケモン。ほぼ全ての攻撃を耐える。
挑発を持たせることでディンラッシャでは何も出来ないバレルに対して強く出られる。
じだんだはすなじごくにするか悩んだが外しが怖かったのでじだんだ(どうせステロ打った後カタストロフィ連打するだけのポケモンなのでどうでもいい)
テラスは普通に地面悪の補完として優秀なので毒
個体はnarume(Trevenant_N)から搾取した
ヘイラッシャ
テラスタイプ:くさ
性格:しんちょう(D↑C↓)
特性:どんかん
持ち物:たべのこし
努力値:HD252 B4
実数値:257-120-136-×-128-55
技構成:ウェーブタックル/じならし/あくび/まもる
HD:特化,B:余り
あまりに強すぎるポケモン。ほぼ全ての攻撃を耐える。
基本やることは欠伸を連打するだけ。ディンルーより後で動くからカタストロフィウェーブタックルなんかが出来る。
テラスは電気草半減で対ハバカミ性能落とさない草。1度も切っていない。
余談だが威嚇でどんかんを確認した後に挑発を打ってくるギャラと予選で3回、本戦で1回当たった。みなさんは気をつけましょう。
テラスタイプ:ノーマル
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:精神力
持ち物:こだわりハチマキ
努力値:HA252 S4
実数値:198-204-115-×-120-101
A:とにかく火力が欲しいので特化,H:よく分からないので適当にぶっぱ
最近飛行テラバばっかりで数が減ってる鉢巻ノマテラ神速。警戒が薄れている相手には適当に連打するだけで試合が終わる。
裏ハバカミに何も出来ないのが弱すぎるから珠かシルクのスカーフとかの方が良かったかも。
HA252S4、めちゃくちゃ汚いけどカイリューの調整が本当に分からない………
パオジアン
テラスタイプ:こおり
性格:ようき(S↑C↓)
特性:わざわいのつるぎ
持ち物:きあいのタスキ
努力値:AS252 D4
実数値:155-172-100-×-86-205
技構成:アイススピナー/ふいうち/せいなるつるぎ/まもる
特に何も言うことの無いパオジアン。テラスはHBに厚いハバカミがステロ+アイススピナーを耐えてきて不愉快だったので氷。
ハバタクカミ
テラスタイプ:フェアリー
性格:ひかえめ(C↑A↓)
特性:こだいかっせい
持ち物:ブーストエナジー
努力値:H4 B156 C188 D4 S156
実数値:131-×-95-196-156-175
技構成:ムーンフォース/マジカルシャイン/シャドーボール/まもる
HB:パオジアンのアイススピナー耐え,C:振れるだけ振った,S:準速合体ヘイラッシャ抜き
相手を倒し損ねると負けなのでとにかく火力を重視した。イーユイと並べて全てを破壊する。
テラスタルは相手を倒すことを重視するのでフェアリー。
個体はnarume(@Trevenant_N)から搾取した
イーユイ
テラスタイプ:くさ
性格:ひかえめ(C↑A↓)
特性:わざわいのたま
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:CS252 H4
実数値:131-×-100-205-140-152
技構成:ねっぷう/火炎放射/あくのはどう/テラバースト
普通のスカーフイーユイ。オバヒじゃなく火炎放射なのは命中安定が良かったのと裏から出して引き先がいないことが多いから。
テラスは対寿司とかで打てて地面半減が偉い草。
選出
前 ディンルー+ヘイラッシャ
後 パオジアン+カイリュー or ハバカミ+イーユイ
基本選出…というかほぼ全てがこれです。
実際予選45戦と本戦21戦は全てこの形で選出をしています。
パオカイとカミユイのうち、相手のポケモンを全部倒せそうな方を出すだけです。どっちでもいいな〜って時は命中が安定してるパオカイを主に出してました。
ここまで選出を簡略化しても、予選と本戦で試合にならないレベルでボコボコにされたのは初手で酷いプレミした試合となんかけたぐり急所でディンルーが即死した試合の2試合くらいなのでこれ以外の選出を一切しなくても特に問題なく勝てると思います。
ただ対滅びパはディンラッシャを影踏みでキャッチされて即負けになりかねないので前カミユイ裏パオカイみたいな出し方をする予定でした。
苦手な相手
イッカコノヨ
あくびとか打って適当にネズミをどっかに流してコノヨをカタストロフィで削る。ドレパンの回復がだるすぎるからディンルーに毒テラス切ってもいいかも?
バレルには挑発が打てるからなんとかなるけど他の催眠使いにはほとんど耐性がないから避けるか最速起きするかを祈るしかない。
バンギルガン
前に出てくる分にはどうでもいいけど裏バンギルガンは自分の裏がパオカイでもカミユイでも面倒。出来ることなら上手いタイミングで交代して裏にディンルーが残ってる状態を作って対面したい。
あとがき
前2体の耐久が高すぎるので多少怯んだり、技を外したり、急所を貰ったりとかその程度では負けに直結しないのでストレスをそこまで感じずに試合が出来て良かったです。
選出が簡単な分誰でも使いやすいと思うので是非皆さん使ってみてください!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
JCS2021についてのお話
のひとです!!
JCS楽しかったよ〜ってことでちょっと構築の話とか対戦の話とかするだけの記事です。
※構築記事では無いです
構築
元はcobaltパ
そこからの変更点は
・ウーラを意地っ張りに変更
・・・鞭撻で処理できる範囲を広げたかったりサマヨポリ辺りをいい感じに処理したり
・コータスを木炭を持ったアタッカーに変更
・・・トリル噴火で気持ちよくなりたかった。非トリルで動かしにくかったのでエレキランド先発とかすると裏がウーラポリ2くらいしか出せなくてイマイチだったかも
・ランドロスの持ち物をハーブ、馬鹿力を守るに変更
・・・対ランドでボコボコにされすぎてマンムーとかの採用を考えたりはしたけどランドでランドを見ることで解決しようと思って変更。チョッキ読みされて守る警戒されなかったらアドかなーとか思ってたりして守るを入れた。マンムーにしてたらそーかいくんと同じ並びになってた
・コータスのS実数値が1速い
・・・ナルメに厳選頼んだらなんか1速いのが出たからそれにしてみた。意味は無い
他は全部cobaltパそのまま
対戦
1戦目
VS とりとん
自分バナポリ2+エレキウーラ
相手キッスレイス+サマヨツンデ
欠伸をバナに入れられたけど眠るの覚悟で鞭撻巻いてエレキのエレキボールでサマヨ飛ばしたりして勝ち
2戦目
VS ゆりーりえ
自分バナエレキ+コータスウーラ
相手ガエンミミ+ブリザレヒレ
エレキ引きコータスでバナのアシッドを乗せて削りまくってラストにエレキウーラで詰めようと思ってたけど変なところでバナダイウォール使ってしまってブリザのアイスでしばかれて負け
3戦目
VS かいほー
相手ランドゴチル+ゴリラニョロトノ
手助けあるかなーとか警戒してたけどバナ守る気になれなくてダイアース+手助けダイアースでバナが倒されてその後コータス出しに合わせてニョロトノ引かれて次のターンに出されて滅びされて負け
4戦目
VS STICK
自分エレキウーラ+ランドポリ2
相手ロンゲエンテイ+ウーラランド
初手に神速不意打ちでエレキが処理されそうになったがエレキがBに厚い型だったのでギリ耐えてエンテイを処理、相手の引き読みを読んで縛られてるエレキ動かして勝ち
5戦目
VS こーたろー
自分エレキウーラ+コタバナ
相手ブリザピッピ+ガエンウーラ
ピッピ守るを一応ケアしてブリザ方向にエレキボールインファ打ったらこの指剣舞されてエレキボールでピッピしばいてインファでブリザ殆ど削ってそのままの流れで勝ち
準々決勝
VS かいほー
1戦目
自分 ランドウーラ+エレキバナ
相手 ランドゴチル+ゴリラニョロトノ
選出は勝った時から変えてこないと読んでキングドラ先発は完全に切って考えた。滅びとかをされないような選出をできたので無理やり押し切れて勝ち
2戦目
自分 バナポリ2+エレキウーラ
相手 グドラゴチル+ランドニョロトノ
ランドウーラを見せてグドラを出させることに成功して予選の時と同じ先発で有利をとった。下手に読みを決めようとして手助けジェットでバナが飛ばされたりしたが有利を保ち続けて勝ち
準決勝
VS ふゆばれ
1戦目
自分エレキランド+ウーラポリ2
相手ガエンエレキ+ランドキッス
ヒトムを見てバナコーは投げれないのでランドから。初手有利対面作れてジェット打ってたりエレキネット+A1↓ダイロックでガエンを落とせたりしてなんとか押し切れて勝ち
2戦目
自分エレキランド+ウーラポリ2
相手エレキウーラ+ランドキッス
初戦勝てたので選出はそのまま。初手でエレキのボルチェンを読んでダイロックでキッス飛ばしつつウーラの襷を潰した。その後落ち着いてやれば勝てると思ってたらふゆばれくん上手すぎて相手のダイマランドに打開されて負け
3戦目
自分エレキランド+ウーラポリ2
相手ガエンウーラ+キッスランド
水ウーラがきつくてランドが引きたくなかったので最悪水流連打を耐えてくれるようにダイマした。その後1戦目で倒せたエレキネット+A1↓ダイロックでガエンが残って捨て台詞されたりポリ2がギリギリ砂ダメで落ちたりして負け
結果
○✕✕○○ ○✕
予選8位抜け TOP4
感想
2019で一応JCSに出てはいたんだけどその時にTwitterをしていなかったのでこうやってTwitterの人達と対面で対戦をするのは新鮮で楽しかった。仲の良いメンバーとも会うことができた。
みずくんとかそーかいくんとかふゆばれくんとかめちゃくちゃ強い人達と話すことができたりしたのは嬉しかった。正直Twitterの文面だけだと少し怖い印象持ってたけど実際に話してみると凄いいい人たちだった。
予選3戦目でかいほーくんに負けた後に自分が負けたくないって思って相手の行動を読むんじゃなくて安定行動だけ押してることに気づいて4戦目以降は割と強気な動きもしていった。そのおかげで予選を抜けれたのでかなりいい気持ちの切り替え方ができたと思う。保守的な考え方ばかりしていても勝てないのを身をもって実感した。
予選で敗北したかいほーくんに対して試合前に立ててたプラン通りに運べて2-0で勝てたのはめっちゃテンション上がった。
大会開始前に緊張をほぐすためにスマブラのトレモを始めるなどという奇行に走り出したりした。結構リラックスできてよかった。予選と本戦の間の時間に音楽を聞いて気分をリフレッシュしたりした。
勝ち負け関係なく対戦前と後にしっかりとよろしくお願いしますとありがとうございました言った俺偉い!!
今回は去年の本戦11位とか2019の45位と違ってしっかりとした順位が取れたと思うけど、最後に負けちゃうとどうしても悔いは残っちゃうよなーって感じ。とはいえ、3位で初めて記念品を貰ったのでめちゃくちゃ嬉しい!
来年のWCSも頑張るぞ!!!
中身のない文でしたけど見てくれてありがとうございました🙇♂️
追記
narume(@Trevenant_N)にかき氷の代金540円を返し忘れました
ホワイトキュレム構築 最高レート1980くらい
こんにちは、のひとです。
最高レート1980くらいのホワイトキュレム構築です。
2000目指して潜り続けたら溶かしてしまい最終結果は散々でしたがホワイトキュレムの記事が少なさそうだったので書きました。
構築経緯
バトルレジェンドでも使用して、使い慣れているホワイトキュレムを使うところからスタート。
キュレムが抜かれているポケモンを抜くためにS操作が欲しかったのでレジエレキを採用。
キュレムを使う上で対策が必要なソルガレオ、日食ネクロ、その他の鋼全般に強く出れる悪ウーラオスを採用。
トリル対策が必要に感じたのでガオガエンを採用。
ガオガエンだけにトリル対策を任せるのが不安なこと、相手の地ならしソルガレオ等の対策、悪ウーラオスの対策等の理由で後攻の尻尾オーロンゲを採用。
ゼルネアスに指ジオコンされてるだけでゲームが終わる、怒りの粉で無理やりホワイトキュレムを動かしたい等の理由でモロバレルを採用。
ただ、ゼルネアスを殆ど見かけないのと、身代わりザシアンに何も出来なかったので、ホワイトキュレムでしか処理できなかったランドロス、構築全体として重いザシアンの対策にヒヒダルマに変更した。
個別紹介
ホワイトキュレム
構築のエース。1回殴れば1匹死ぬみたいな勢いで敵をなぎ倒していった。
持ち物は無いと火力が足りないので珠。
技構成は一致技2つと天候を変えずに鋼の弱点を突ける大地、ザシアンなんかと対面するとすぐ死ぬので守るで確定。
性格は控えめでも-1ザシアンは抜けるがカイオーガを上から殴りたかったので臆病。
こいつがいないとパワー負けするので全試合選出した。殆ど初手で出してダイマックスした。
レジエレキ
はやくてつよい。
エレキの苦手な地面タイプや草タイプをキュレムが倒してくれるのでかなり動かしやすかった。
技構成は、普通に10万、温存しておくためのボルチェン、ザシアンとかを抜くためのエレキネット、猫とかだるいので守る。
怪電波を入れても良かったが、相手の火力を下げるよりもホワイトキュレムで殴った方が早いので、採用は見送った。
ザシアンガエンみたいな並びが出てきた時に、エレキを猫で止められると身代わり読みの地面技か巨獣斬読みの守るかの2択になって外した場合負けに直結するので猫読みでザシアン方向ダイサンダーをすることが結構あった。
悪ウーラオス
特に言うことは無い。
ダイマックスは1度も切っていない。
裏から出すことが多かったので霰でタスキが潰れることはそれほど多くなかった。
シュカではなく風船にした理由は、シュカでも結構なダメージを食らってしまうこと、ダイアースを受けるとホワイトキュレムの技が通りにくくなってしまうなど。
白バドを殴る時に中途半端な火力で殴りたくなかったので、アタッカーに近いガエンを採用した。
ダイマックスは1度だけ切った
オーロンゲ
後攻の尻尾トリックでトリルカイオーガをエレキで殴ったり、相手の弱保ギミックの妨害をしたりした。
努力値はその辺にいたやつをそのまま使ったのでHB。
技はトリックと、相手のオーロンゲの壁を阻止したりするための猫騙し、攻撃技としてソウルクラッシュ、ホワイトキュレムで倒しきれない相手を倒せるようにするための嘘泣き。
1度だけダイマックスを切ってドヤ顔でダイアタックしたら白いハーブでSを戻されて負けた。
なんとなく使おうかと思っていたがホワイトキュレムとタイプが被るから避けていたが、入れてみたら活躍することが結構多かった。
技は、どうせ氷炎しか打たないと思ってシングルの流用。
ザシアンを上から倒せるのは偉い。
1度だけダイマックスした。
選出
対ザシアン
先発
キュレム+エレキ
後発
ウーラ+ダルマ
先発にザシアンを置いてきた場合はキュレムエレキでザシアンをどうにか倒して、後発にザシアンが居たらダルマで倒します。きついです。
先発
キュレム+ロンゲ
後発
エレキ+ウーラ
キュレムでオーガの隣を殴って数的有利をとって、ロンゲでオーガに尻尾トリック、嘘泣きなどで弱体化させて最後にオーガを処理します。
キュワワー+オーガの並びの場合は、キュワワーをダイアイスで削って、ロンゲがオーガに嘘泣きを打って、オーガはオーロンゲ方向を狙ってくることが多いので、次のターンエレキを出して、エレキネットでキュワワーを処理しつつオーガを殴り、ダイドラグーンでオーガを処理します。有利。
対白バドレックス
先発
キュレム+エレキ
裏
ガエン+ウーラ
キュレムでダイドラグーンを打ったりガエンを投げたりしてバドのAを削いだり、白バドの前にエレキを置いておくとダイアースを打ってくることが非常に多いのでガエンを投げて透かしたりしてトリルターンを稼ぎ、ウーラオスやガオガエンでバドを倒した。よく一緒にレヒレが居たのでエレキを最後まで大事にしておく立ち回りをした。五分。
反省点
ウーラの努力値余り4をHに振ったことで霰ダメージが痛かった
エレキを臆病にしなかったせいでエレキミラーに弱かった
ガエンとロンゲの調整は何かマシなのがあるはずなのでちゃんと考えるべき
ヒヒダルマがシングルの流用で雪崩が入ってなくて負けた試合があったので、ちゃんと変えておくべきだった
ガエンの鬱憤晴らしはどう考えてもDDラリアットで良かった
ガエンとロンゲのS実数値が同じになってる
多すぎ。馬鹿。
2000目指して潜っていたので目標達成出来なくて悔しいです。来期頑張ります。
ホワイトキュレムは火力が高くて使ってて楽しいので皆さんも是非使ってみて下さい!
ここまで読んでくれてありがとうございました。
マンマン構築
こんちには。の人です。
大した結果は残せなかったけど記念に書きたくなったので構築記事出します。
構築経緯
エスバゴリラをしばきたい!ってなってたのでその2匹に有利そうなパッチラゴンを使うところから構築スタート。
パッチラゴンを使う上でバレルガエン、バンドリの対策が欲しくなりこの4匹に対して一致で弱点をつけてどんかんで威嚇が効かない襷マンムーを採用。
バンドリの対策が襷マンムー1匹はさすがに無理があるのと、重いドラパに打点があるということで、ウーラオスを採用。
ここまでだと格闘タイプが重すぎて格闘技打たれてるだけで崩壊するのでトゲキッスを採用。一応ドラパにも対抗出来る。
重いバナコーに対してバナのダイアースを無理やり耐えてフレドラで致命傷を与える事が出来るチョッキガオガエンを採用。
追い風が欲しくなり、ついでにウーラオスに飛んでくるマジカルシャイン、流行っているワイドフォースを防げるワイドガードが欲しく、条件に当てはまるポケモンの中でよく見るエスバやドラパの等倍一致珠威力130技、重かったポリzの破壊光線を確定で耐えるマンタインを採用。
こうしてなぜかマンムーとマンタインが揃ってしまいマンマン構築が完成した。
個別解説
パッチラゴン@命の珠
意地っ張りAS252
この構築のエース。
ダイマックスしてもしなくても火力が異常。期待通りエスバやゴリラを葬ってくれた。なぜかS+1でエスバを抜けないと勘違いしていた。
選出した試合は後発で出して殆どダイマックスした
マンムー@気合の襷
陽気AS252
10万馬力/氷柱落とし/氷の礫/守る
バレルガエンに対抗する枠。威嚇無効が偉すぎた。
バンドリドラパキッスバレルガエンみたいな並びに対して弱点を突き放題で楽しかった。襷のおかげでゴリラやドラパにたいしても強気に出していくことが出来た。
ウーラオス@黒いメガネ
陽気AS252
暗黒強打/不意打ち/インファイト/守る
バンドリ、ドラパ対策枠。
火力が高くて楽しかった。暗黒強打の確定急所のおかげでパッチが苦手な威嚇がそんなに気にならなかった。あとは守る無効がやばい。マジでやばい。よく格闘弱点忘れてしばかれました。持ち物は暗黒強打と不意打ちの火力を上げる黒いメガネ。
トゲキッス@達人の帯
控えめH204 C252 S52
マジシャ/エアスラ/熱風/この指
格闘全般、ドラパ対策枠。
安定の強さ。達人の帯にしてるのはH4ダイマドラパをダイフェアリーで落とすために火力アップが欲しく、バナやゴリラに対してのジェットの火力上昇もあったので帯。Sは追い風下で最速ドラパ抜き。結構ダイマックスした。
ガオガエン@チョッキ
意地っ張りHA252
フレドラ/バクア/蜻蛉/猫騙し
バナコータス対策枠。
バナコータス以外にも色々な場面で活躍した。めっちゃ便利。イエブリに対してはマンタインのワイドガードでワイドフォース、マジカルシャインを防ぎながらバークアウトでCを下げることで嫌がらせができる。
マンタイン@バンジ
穏やかH212 B116 C140 D4 S95
熱湯/エアスラ/ワイドガード/追い風
追い風枠。
多分今回の構築の1番の意味不明ポケモン。火力には期待できないが、耐久はかなり信頼出来る。不一致特殊電気技くらいなら普通に耐えたりする。
ワイドガードによってマンムーの襷を全体技で処理しようとしてくる相手の妨害ができる。マンタインも多くの全体技が通るため、いい感じに誘う事ができる。耐久が高い分バンジの発動機会は多かった。
NNボーマンタ
選出
基本選出
後発 パッチラゴン@1
先発にマンムーマンタインを雑に投げると結構荒らしてくれるのであとは後発のパッチラゴンでお掃除しましょう。
対バナコータス、イエブリ
後発 パッチラゴン@1
バナコータスはバナにガオガエンがフレドラ、一応晴れフレドラでダイマバナが落ちないこともあるのでマンタインもバナにエアスラを打つ。
こいつらを出すと大体のバナがダイマックスしてくるので相手のダイマックスを潰すことが出来て有利に立ち回れます。
イエブリはマンタインでワイドガードしながらガエンでバークアウトを打ち続けることでワイドフォース、マジカルシャインを防ぎつつブリムオンダイマされても問題なく立ち回れて、トリルターンも消費させることが出来ます。
対ラプラス
先発 パッチラゴン+トゲキッス
後発 ウーラオス@1
キッスでこの指してパッチラゴンで殴ります。壁を貼られるとダイサンダーを耐えられるので多少残ったHPを削りやすいウーラオスを裏に置きます。
最高レートは1890くらい?でまあまあでした。
日本一決定戦では1587で一応50位には入りました。
普段使わないポケモンが入ってるパーティで楽しかったです。何かの参考になれば幸いです。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
追記
11位でした。
一応Top16には入ったけど王者決定戦進みたかったので悔しいです。